

FLOW
FLOW
トレーラーハウスづくりは、ほとんどの方にとって初めてのこと。
だから、できるだけ丁寧に、細かく、わかりやすくお話させていただきます。
お電話、メールにて承っております。小さなことでも、些細なご質問でも、お気軽にお問い合わせください。詳細を検討する必要があるご質問内容につきましては、お時間をいただき設計、現場スタッフ一同にて検討の上、必ずご返信させていただきます。気になったタイミングでいつでもお問い合わせください。
トレーラーハウスという商品は、普通の建物とは違うため、初めての方にとっては、広さ感が想像にしにくいものだと思います。実際に目でみて体で感じていただくのが一番であり、弊社が基本としている構造や、その理由についてもお話させていただきたいため、お近くであれば、是非、一度、ショールームにお越しいただきたいと思います。遠方の方の場合は、ご要望をお聞きした上で、プランニングや概算にてお見積りを作成させていただきます。
プランの確定に向けて、間取り、仕様のお打合せをさせていただきます。ご要望もお聞きした上で、ご提案もさせていただきますので、気になる点や叶えたい想いなど何でもご相談下さい。
お打合せを重ね、決定させていただいた内容にて、ご契約させていただきます。
まず、シャーシ(=車台)(※トレーラーハウスの場合)の手配に取り掛かり、その後、その上に住宅でいう上棟を行います。基本的に、住宅と同じように造っていきます。製作途中にも随時仕様の確認をさせていただきます。弊社製作場所までお越しいただける方の場合は、現地にて、製作途中のトレーラーハウスの確認を行っていただくこともございます。
完成の目途がつくころに納車日をご相談させていただきます。社内にて完成検査を行い、細部まで確認した後、完成とします。
電気、水道、ガスなどの手配を予め行っておき、運搬設置後には、接続するだけでトレーラーハウスをできる利用できるようになります。
これらの手配は、納車する現地の業者様をご利用いただくことになります。愛知県の方は弊社で可能な場合もございますのお気軽にご相談ください。(※県外や愛知県でも遠方の場合は、現地の業者様をご利用いただくほうがお客様にとっても負担が少ないため、現地手配をお願いしております。)現地の業者様と弊社の担当者が連絡を取り合い、必要事項はお伝えしますのでご安心下さい。
納車日に、ご予定の場所まで牽引して運びます。現地到着後、設置作業を行います。トレーラーハウス側はタイヤがついてるため、道中は牽引していきますが、現地では、必要部材を用いて、トレーラーハウスと地面を固定していきます。トレーラーハウスは随時且つ任意に動かせる状態であることが設置の必須条件のため、固定といっても、動かすことができるよう、設置していきます。すべて手作業で部材を設置し、水平を細かく確認、調整しながら設置していきます。
トレーラーハウスの『納車』は、住宅で言う、『引き渡し』です。設置が完了した日に、(※状況により後日の場合もあります)内部の仕様説明や、鍵のお渡しを行い、取り扱い説明書をお渡しします。『設置完了引渡証明書』にサインをいただき、納車完了となります。その後もご利用中に何か気になる点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
「まずは設置ができるか知りたい」「実際にトレーラーハウスを見てみたい」
「資料がほしい」などご要望別に選べるお問合せの窓口をご用意しています。
実物を見てみたい方はこちら。
「こんなこと聞いてしまってもいいのかな?」と思ってしまうようなことでも遠慮なくお問い合わせください。
完成見学会や相談会を行っています。
以下のボタンからお申し込み後、すぐにメールで送付いたします。