お客様の声 お客様の声

INTERVIEW

お客様の声

岡崎市 カフェ『密華』様|「ダメなら移動すればいいだけ」飲食店とトレーラーハウスは最強の組み合わせ

岡崎市『密華』様

岡崎の超有名店・六華亭が手掛ける、予約のとれない隠れ家カフェ『密華』様

『密華』様は、かき氷をはじめとしたスイーツで知られる岡崎市の人気店『六華亭』がプロデュースした、完全予約制の隠れ家カフェ。
市街化調整区域という決して好条件とは言えない立地にもかかわらず、週末の予約は常に満席。
そんな繁盛店のオーナー様と店長様にお話を伺いました。
Q.どうしてトレーラーハウスでカフェを開業しようと思ったのでしょうか?
建てられない土地に建てられる。トレーラーハウスは土地活用の切り札。
もともと市街化調整区域にある土地をどうにか活用できないかと悩んでいました。でも普通の建物は建てられないし、ずっと持て余していて…。そんな時、たまたま見かけた「うごくいえ」の看板がきっかけでトレーラーハウスの存在を知りました。「これなら市街化調整区域にも建てられる」と分かり、一気に可能性が開けたんです。トレーラーハウスはまさに切り札のような存在でした。
Q.看板がきっかけだったのですね!
では、その流れでお問い合わせを?
決め手は“嘘みたいな偶然”でした
正直その時はすぐに動けなかったんです。でもある日、知人と食事をしていたら、偶然隣に座っていたのが青山さん(※取締役の青山健哉)。それだけでも驚きでしたが、実は私の知人と青山さんが昔からの知り合いで、自然と会話がはじまったんです。お互いに自己紹介をしたところ、「トレーラーハウスをつくってます。うごくいえです」って言われて、思わず「嘘でしょ!?そんなことある?」って(笑)。それがきっかけで一気に意気投合し、「これはもうやるしかないな」と腹が決まりました。
Q.それは文字通り”嘘みたいな偶然”ですね!
トレーラーハウスづくりを進めてみて、いかがでしたか?
今思い返すと…無茶ぶりのオンパレードでした(笑)
お世辞抜きで、うごくいえさんは私たちの理想を見事に具現化してくれたと思います。
今思い返すと、けっこう無茶な要望ばかり出してたんですよね(笑)。
「バーみたいな雰囲気がいい」「でも大人っぽくて、凛とした品もほしい」「やっぱりどこかに“和”の要素も入れたい」…そんな抽象的なイメージばかりを並べてました。しかもデザインだけじゃなく、「席数はこのくらい取りたい」「厨房はこれくらい確保したい」と、経営面のリクエストも容赦なく。
途中何度も打ち合わせを重ねて、ひとつひとつ丁寧に形にしてくれて…。

今思えば、よく途中で投げ出さなかったなと(笑)。
でもその根気強さがあったからこそ、今の『密華』があると思っています。おかげさまで予約も殺到していますし、本当にお願いしてよかったと思っています。
Q.想像するだけでも大変だったことがよく分かります。
このトレーラーハウスの気に入ってるポイントはどこですか?
あらゆる面で、オンリーワンの魅力が詰まってます
市街化調整区域に建てられて、しかも固定資産税がかからない。これはトレーラーハウスだけの特権ですよね。経営的なメリットは計り知れません。さらに、芝を使ったアプローチでタイヤを隠したデザインも秀逸で、「こんな建物なかなかないでしょ」っていうオンリーワン感があります。他にも言おうと思えばいくらでも言えるのですが、止まらなくなってしまうのでこのあたりで…(笑)
Q.それでは最後に、これからトレーラーハウスでビジネスをしようと思っている方へのメッセージをお願いします。
「ダメなら移動」できる。これが飲食店にとっての最強の武器
飲食店をやるうえで一番大事なのは、正直“何をやるか”より“どこでやるか”だと思っています。立地が良くないと、どれだけ良い商品を出してもお客様には届かない。でもトレーラーハウスなら、もしうまくいかなければ移動という選択肢があるんです。うちは市街化調整区域という立地でも運よく成功していますが、それも「ダメなら動かせばいい」と思えたからこそ踏み出せました。飲食店とトレーラーハウスの相性は、本当に最強だと思います。
「うごくいえ」担当青山健哉より

インタビューでお答えいただいた通り、密華様との出会いは偶然でした。しかし、今思えば必然だったのかもしれないとも思います。たくさんいただいたご要望もBMCにとっては、数多くのチャレンジとなり、弊社としても、『今までやってみたかったたくさんのことをやらせていただいた』案件だったと思っています。とても見どころの多い店舗になっています。是非、お問合せ、ご予約の上、皆さんも脚を運んでみてください。

情報収集段階でも気軽にご相談ください / トレーラーハウスをご検討中の方へ

「まずは設置ができるか知りたい」「実際にトレーラーハウスを見てみたい」
「資料がほしい」などご要望別に選べるお問合せの窓口をご用意しています。